スマホトップ
車いす対応のホテル・温泉宿、公共交通機関・観光施設のバリアフリー情報、観光地のバリアフリーマップ等の情報発信で、要介護高齢者及び車いすユーザーの旅行計画をもっと気軽に!
Make your travel plans even easier with information on hotels, railways, tourist facilities, tourist destination maps, etc. for wheelchair users !
全国バリアフリー旅行情報センター / 車いす対応のホテル/温泉宿/観光施設/交通機関
全国バリアフリー旅行情報センタートップ

list of hotels with wheelchair accessible rooms.& Japan travel information center for wheelchair users.

  • TOP
  • >
  • バリアフリー旅行|海外旅行|海外のバリアフリー旅行会社|全国バリアフリー旅行情報センター
バリアフリールーム登録件数

Number of hotel registrations

トップページに戻る|全国バリアフリー旅行情報センター

back to top

車いすが利用できるレストラン検索

restaurant

管理者について|全国バリアフリー旅行情報センター

website administrator

10のこと|全国バリアフリー旅行情報センター

10 things i want to achieve with this site.

お問合せ|全国バリアフリー旅行情報センター

contact us

TOPICS

note / blog

TOPICS

X (twitter)

 
新着情報

北米

  アメリカ|united states of amerika

中米

  キューバ|cuba

ヨーロッパ

  フランス|france
【パリ共同】パリ・パラリンピックを契機に、長年遅れが指摘されていたパリ地下鉄のバリアフリー化が進む可能性が出てきた。管轄する地域圏トップが計画推進を表明し、歓迎した障害者団体がパリ市も招いて協力協定に署名した。団体は、資金面などで鍵となる国の関与を強く求める考えだ。 1900年開通のパリの地下鉄は、現在14路線のうち車いすで利用可能なのは1路線のみ。障害者団体は工事を求めてきたが、行政は構造の古さや多額の経費を理由に応じてこなかった。 パラ開幕に先立つ8月26日、イルドフランス地域圏のペクレス議長は全線バリアフリー化の大々的な構想を発表。総費用を150億~200億ユーロ(約2兆3600億~3兆1500億円)と見込んだ。地域圏と市では賄いきれない額で、国の関与が必要になる。 障害者団体APFは9月5日、ペクレス氏とパリ市の代表者を招き「アクセス可能な地下鉄のための協定」を結んだ。優先的に工事する駅の選定方法を来年2月に発表することを目指し、他の団体と共に計画策定に協力する。
 
 
パリの地下鉄1号線は1900年に開通。鉄道路線では、RER(イルドフランス地域圏急行)を含めて16路線以上に300以上の駅があり、1日当たりの利用者は欧州連合(EU)で最多の400万人を超える。だが、車いすでの利用が容易な駅は29駅しかない。ペクレス氏によれば、パリ市内中心部を走るバスはすべて車いすでの利用が容易なのに対し、地下鉄、路面電車、RERなどの公共鉄道網では25%にとどまっている。
 
 
  イギリス|UK
  スペイン|spain
  ポルトガル|portugal
  イタリア|italy
  ギリシャ|greece
 キプロス|cyprus
  ルーマニア|romania

南米

  ペルー|peru

オセアニア・南太平洋

  オーストラリア|austraria

アジア

  韓国|korea